ピロEK脱オタ宣言…ただし長期計画 ?

2025年5月gooブログから移転 映画記事が多いです

【後出し日記】2016年3月19日…2016年3月京都旅行(1日目)

(投稿は2020年5月30日 14:21

この日、2016年3月19日(土曜日)から20日(春分の日・日曜日)にかけて京都旅行に行ってきました🚄

嫁さんが行きたいと言い出しただったのかな
で、丁度、子供から手が離れて余裕が出てきた時期だからだったから行ったのかもしれません
(これきっかけで、京都含む関東方面への旅行にはハマって、同年2016年10月に2泊3日(夫婦で)、2018年の11月にも1泊2日(夫婦で)、2019年の9月にも2泊3日(夫婦と娘と)と毎年行くことになります。2020年も行きたいのですが…無理ですかねぇ😢)

さて、そんな2016年3月京都旅行の1日目。
2016年3月19日(土曜日)
(この旅行には一眼レフ📷持って行ったので、その写真を中心に載せて行きます)

この旅行の時期は、三連休ということもあり、新幹線🚄も宿泊先🏨も、旅行代理店では全然取れない中💦
嫁さんがネットでなんとかホテル八条口「新・都ホテルを予約、ただし新幹線はバラバラの席で移動することになりました。

早朝の新幹線🚄に乗り、割と早い時間(AM9:00頃)に京都に到着。
嫁さんがネットで調べたオススメコースを(なんとなく)辿ることにして…
(調べたと行っても、ほぼノープラン😅)
まず、まずは「金閣寺」にでも行こうかと、市バスの一日周遊券を購入後、移動開始🚌

金閣寺には10:00過ぎに到着。
(この旅行の動きはとても良かった様子)
まずは小腹を満たそうと、だしタコヤキみたいなものを食べてから金閣寺へ入場。





過去の記憶も記録もないのだけど、金閣寺は多分30年ぶりぐらい。
(もしかしたら社員旅行でも行ったかもしれませんが…覚えていません💦)

そんな金閣寺は、アジア系観光客がイッパイで、日本語の方が珍しい状態でした😅


昼食は金閣寺近くの「kitchen&caféいただき」というお店で日替わりランチ。





(ここは美味しかったので、2019年の旅行の際にも行きました)

この後「きぬかけの路」を歩いて、途中の龍安寺



次に仁和寺を観光。



仁和寺の前にはなんか怖いゆるキャラきぬか怪さんがおりました😅
なんか説教してたなぁ😅

金閣寺と違って龍安寺仁和寺にはヨーロッパ系の観光客が多かったです。
アジア系とヨーロッパ系では、求めているものが違うんでしょうね

仁和寺からは嵐電🚃に乗って、嵯峨嵐山方面に移動

(この移動経路は、2019年の旅行とは逆コースです)

嵐山では「竹林」天龍寺を観光。

で、京都駅に戻り「新・都ホテルにチェックインした後、

駅の反対側に行って「なごみ」という居酒屋さんで夕食をとりました。



普通だけど、割と良いお店…ただ、その後無くなっちゃったみたいなんですよねココ😢


翌日に続く